よく読まれている記事

  • かみゆうべつチューリップフェアかみゆうべつチューリップフェア|湧別町|20252025年5月1日(木)〜5月31日(土)、北海道湧別町の上湧別チューリップ公園で『かみゆうべつチューリップフェア』が開催されます。国道242号沿いに200品種、約120万本のチューリップが咲き誇るなかで、チューリップ球...
  • 菊水円形歩道橋菊水円形歩道橋北海道札幌市白石区菊水、北海道道3号(札幌夕張線)、菊水・旭山公園道路、南郷通などの六差路交差点に架かる円形の歩道橋が、菊水円形歩道橋(正式名は菊水歩道橋)。直径56m、全長(一周)176mで、階段は5ヶ所。昭和46年に...
  • 【知られざる北海道】vol.13 野付半島先端にあった「幻の町・キラク」野付半島は、全長28kmの日本一長大な砂嘴(さし)です。細いところでは幅は数十メートルしかありません。半島中央部から先に人家はありません。あるのは鮭の定置網の番屋だけです。北方領土のひとつ、国後島に最も近いのもこの野付半...
  • 全日本ママチャリ耐久レース2024 全日本ママチャリ耐久レース|十勝スピードウェイ2024年8月12日(月・祝)9:00~15:00(6時間耐久)、北海道更別村の十勝スピードウェイで『全日本ママチャリ耐久レース』が開催。全国各地から60以上の参加チームが集うママチャリの自転車レース。令和6年『6時間耐...
  • さっぽろライラックまつり第67回さっぽろライラックまつり(大通会場)|20252025年5月14日(水)~5月25日(日)、札幌市で『第67回さっぽろライラックまつり』(大通会場)を開催。例年はオープニングセレモニーでライラック苗木のプレゼント。期間中、ライラックスプリングステージ(6丁目)やライ...
  • 知床五湖フィールドハウス世界自然遺産に登録される、知床(斜里町)の知床五湖駐車場に隣接する施設。知床五湖を巡る地上遊歩道の入口に建っており、知床に住む動物の実物大の写真や、動物の痕跡の模型を展示。地上遊歩道を使って知床五湖を探勝する際のレクチャ...
  • ひがしもこと芝桜まつり第41回ひがしもこと芝桜まつり|大空町|20252025年5月3日(土・祝)〜5月31日(土)、北海道大空町東藻琴の芝桜公園で『第41回ひがしもこと芝桜まつり』を開催。オホーツク海を見おろす大空町東藻琴の芝桜公園。昭和52年から中鉢末吉さん(平成21年没)が植え続けた...
  • 相生鉄道公園(北見相生駅跡)相生鉄道公園(北見相生駅跡)北海道網走郡津別町相生にある石北本線北見相生駅(きたみあいおいえき)の駅跡を再生した公園が相生鉄道公園。石北本線美幌駅から分岐し、北見相生駅までを結んでいた国鉄相生線(大正14年開業)。昭和60年4月1日に廃止となった相...
  • 北海道庁旧本庁舎明治21年に完成した、平井晴二郎設計のアメリカ風ネオ・バロック様式の洋館。代表的な明治建築の洋館として、国の重要文化財に指定されています。「赤レンガ庁舎」の名で親しまれ、1階が「道立文書館」、2階は歴代の長官、知事の執務...
  • 白神岬松前町にある北海道最南端の岬で、本州最北端の大間崎(下北半島)から15kmほど南に位置しています。対岸の津軽半島最北端の竜飛崎からは19.2kmで、晴れていれば本州を眺望します。国内で見ることができる野鳥500種類のうち...