帯広市街の西二条南7~11丁目、広小路を舞台にお盆を彩る夏祭り。初日の夜は、五穀豊穣、子孫繁栄を願う『夢降夜』(ゆめふるや)に始まり、『おびひろ盆踊り』、『平原・太鼓まつり』、『北の大地de大道芸』と短い夏を惜しむようにイベントが続きます。
十勝らしいイベントがお盆に大集結
十勝の平原を切り開いた先人たちに感謝を捧げながら、神輿を担いで街を練り歩くのが『夢降夜』。高さ3mの神輿を担ぎ平原通りを練り歩きます。
観客が願いを込めて神輿に十勝の恵みである小麦を投げ入れる『黄金穂投げ入れ』、西暦の数のパン(2016年は2016個/十勝産小麦100%)を神輿から観客へ向かって撒く『夢パンまき』と十勝らしい余興も用意されています。
思い思いの服装で踊る『おびひろ盆踊り』では、「北海盆唄」にあわせて帯広のメインストリートを行脚。
全道から太鼓チームが集まる『平原・太鼓まつり』(帯広からは「帯広市郷土芸能平原太鼓」が参加)、一流のパフォーマーたちが集結する『北の大地de大道芸』と、十勝の去りゆく夏を惜しむイベントとして帯広市民に定着しています。
『おびひろ平原まつり』おもなスケジュール
夢降夜=8月14日19:00~20:30/西2条通
おびひろ盆踊り=8月15日・16日19:00~20:30/西2条通
平原・太鼓まつり=8月15日15:00~17:00/西2条通
北の大地de大道芸=8月14日・15日・16日11:00~22:00/西2条通・広小路
おびひろ平原まつり | |
開催日 | 8月14日~8月16日、13日はプレイベント |
開催時間 | 11:00~22:00 |
所在地 | 北海道帯広市西2条南7~11丁目 |
場所 | 西2条通、広小路 |
関連HP | 帯広市公式ホームページ |
電車・バスで | JR帯広駅から徒歩2分 |
ドライブで | 道東自動車道音更帯広ICから約15km。会場周辺は交通規制が実施されますので注意を |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 帯広観光コンベンション協会 TEL:0155-22-8600 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |