笹流ダム(笹流貯水池)

笹流ダム(笹流貯水池)

北海道函館市赤川町、二級河川・亀田川水系笹流川を堰き止めたダムが、笹流ダム(ささながれだむ)。大正12年、日本(本土)で最初に建設されたバットレスダムで、土木学会選奨土木遺産にも選定されています。函館市企業局上下水道部が管理する水道専用ダムで、ダム湖の笹流貯水池はダム湖百選に選定。

ダム湖の笹流貯水池はダム湖百選に選定

笹流ダム(笹流貯水池)
ダム湖百選選定の笹流貯水池

日米和親条約締結による開港地のひとつとなった函館は、横浜市に続いて全国で2番目に近代水道が整備された町。
人口の増加による上水道の不足による水源確保を目的に、堤高25.3m、堤頂長199.4mの笹流ダムが築かれました。

設計は東京市の水道技師から招聰されて函館市水道拡張事務所長になった小野基樹(おのもとき)。
小野基樹は、大正13年の『土木學會誌』に 「函館市水道貯水池に築造せる中空式鐵筋混凝土堰堤」と題する報告書を掲載し、バットレスダムはコンクリートの使用量が少ないために、建設費が安く、しかも 工期も短いため、アメリカで好評を博していることを紹介しています。

資材の使用量は少なかったとはいえ、専用の簡易軌道(12.55km)を敷設し、建設資材を運搬するなど、大規模な工事が行なわれています。
当時、上流にあった笹流温泉は、水源の汚染が危惧されたことから大正13年に函館市が買収して廃業となっています。

パレットダムは、水圧を受けるコンクリートの薄い止水壁(遮水壁)を鉄筋コンクリートの扶壁(ふへき=バットレス)で支えるダムで、日本最初のパレットダムは、大正7年、南樺太・真岡の製紙会社・樺太工業に水を供給するために築かれた手井ダム
ダム堰堤の下流側は笹流ダム前庭広場が整備され、赤川水源地として函館市民の憩いの場にもなっていますが、見上げる堰堤は、野球場のような不思議な外観で、一見するとダム堰堤とは思えません。

ちなみにパレットダムとして現存するのは6基で、三滝ダム(鳥取県八頭郡智頭町)、丸沼ダム(群馬県利根郡片品村/昭和6年完成、国の重要文化財)も土木遺産に認定されています。

笹流ダム(笹流貯水池)
笹流ダム(笹流貯水池)
名称 笹流ダム(笹流貯水池)/ささながれだむ(ささながれちょすいち)
所在地 北海道函館市赤川町
関連HP 函館市公式観光サイト
ドライブで 函館空港から約9km
駐車場 150台/無料
問い合わせ 函館市企業局赤川高区浄水場 TEL:0138-46-3282
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!