北海道第一歩の地碑

北海道第一歩の地碑

北海道函館市末広町にある、明治維新後に北海道の玄関口となった東浜桟橋(明治4年に築かれた旧桟橋)にある往時を偲ぶモチーフが北海道第一歩の地碑。昭和43年に開道100年を記念して建立された記念碑で、石川啄木なども、この桟橋に北海道第一歩を示したのです。

明治時代、北海道の玄関口は東浜桟橋だった!

北海道第一歩の地碑のデザインは、棒二森屋百貨店(閉館)などを設計した函館出身の明石信道(あかししんどう)。
北海道を想起させるヒグマと船の錨(いかり)がモチーフです。

青函航路は、明治6年に開拓使が「弘明丸」(明治3年、横須賀で建造したスクーナー形の汽船、乗客定員100名、横浜〜東京間に運航していたものを購入)を函館〜青森、函館〜安渡に月3往復就航させて、旅客輸送が始まり、明治12年、三菱会社(後の日本郵船)が「浪花丸」を隔日で運航、その後、日本郵船鉄道会社などによって運航されていました。

明治41年に青函連絡船「比羅夫丸」(日本初の蒸気タービン船、1480.4t)、「田村丸」(2番目の蒸気タービン船)が就航し、現在の函館駅の青函連絡船桟橋(若松ふ頭)が玄関口となってからは、東浜の船着き場は旧桟橋と呼ばれるように(北洋漁業の基地として栄えた時代もありました)。
東浜桟橋は、明治11年に初代の木造桟橋が築かれ、明治22年に架けかえられ、さらに昭和34年にコンクリート造りの桟橋が完成。
平成30年〜令和4年に岸壁の改良工事・緑地整備が行なわれています。

函館市道路元標もこの東浜桟橋に設置。

『北海道第一歩の地』碑文

明治維新後 
函館は名実共に北海道の門戸となった。

そして北海道の地を踏む者が
その第一歩を印したのは
この東浜桟橋である。

後に若松町に鉄道桟橋ができてからは
旧桟橋とも呼ばれた。

国道四号線が認定されるや
北海道の道路の基点として
ここに道路元標が建てられた。

明治百年を迎えるに当り
此地に記念碑をたてて
開拓に渡道した先人の足跡をしのぶ。

昭和四十三年十一月三日

北海道第一歩の地碑
名称 北海道第一歩の地碑/ほっかいどうだいいっぽのちひ
所在地 北海道函館市末広町24
関連HP 函館市公式観光情報
電車・バスで 函館市電末広停留場から徒歩2分
ドライブで 函館空港から約9km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 函館市観光案内所 TEL:0138-23-5440
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

北海道第一歩の地碑

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!