【日本一早い紅葉】大雪山系・黒岳で紅葉見頃!|2025

日本の紅葉は、北海道、大雪山系の山頂部から始まります。黒岳には層雲峡から、旭岳には旭岳温泉からロープウェイが通じているので、手軽に紅葉鑑賞が可能です。黒岳では2024年は9月21日に初雪が観測されているので、間もなく冬将軍が到来となります。

黒岳ではすでにリフトを降りたら紅葉鑑賞

大雪山系黒岳では層雲峡から大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイに乗り、黒岳5合目に位置する黒岳駅(標高1300 m)から黒岳ペアリフトに乗り継いだ7合目(1520m)から山頂からにかけて、すでに紅葉が見頃。
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイによれば、「これから層雲峡に向かって紅葉が降りていきます」とのことで、まさに錦繍の秋を迎えています。
「ロープウエー周辺では10月上旬まで紅葉を楽しむことが可能」(大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ)ですが、例年9月下旬には初冠雪となるので、関東や関西ではまだ汗ばむ陽気でもしっかりとした防寒具は必要。

大雪山の主峰は旭岳ですが、例年、黒岳よりは少し紅葉の進みは遅く、9月15日(月・祝日)現在では山頂部分が色づく程度ですが、ウラシマツツジ、ナナカマドなどは赤く色づいています。
大雪山旭岳ロープウェイの姿見駅(標高1600m)で、9月15日現在の日中の最高気温は15度程度。
姿見池の散策コースを歩くことができるのは10月中旬頃までで、以降は雪に埋まります。

短い夏は終わりを告げ、駆け足で冬将軍がやってきます。

注/使用する画像は過去のものです

ウラシマツツジの紅葉
ウラシマツツジの紅葉
【日本一早い紅葉】大雪山系・黒岳で紅葉見頃!|2025
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大雪山・黒岳

大雪山・黒岳

北海道上川郡上川町、大雪山国立公園の中心をなす層雲峡から登る頂が黒岳(1984m)。標高2000m内外のなだらかな高原となった頂上部は、8月中旬まで豊富な残雪が残り、高山植物のお花畑が楽しめます。出発点は、大雪山層雲峡ロープウェイと黒岳ペア

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

層雲峡温泉街の層雲峡駅と、黒岳5合目にある黒岳駅を7分で結ぶのがりんゆう観光が運行する大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ。101人乗りのゴンドラは、層雲峡の岩峰や、柱状節理を眼下にする「動く展望台」ですが、ロープウェイ終点の5合目・黒岳駅は、ダ

黒岳ペアリフト

黒岳ペアリフト

北海道上川町、層雲峡温泉街から大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで登った黒岳5合目(黒岳駅)と黒岳7合目を結ぶリフトがりんゆう観光が運行する黒岳ペアリフト。黒岳山頂を眺めながら15分ほどリフトに揺られると、7合目に到着。7合目周辺には、シマリス

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!