札幌オリンピックミュージアム

大倉山ジャンプ競技場の一角に建つ「1972年冬季オリンピック札幌大会」の感動と遺産を後世に残し、ウィンタースポーツの歴史を紹介、その普及と発展を目的にした博物館が「札幌オリンピックミュージアム」。

シミュレーターでのボブスレー体験も楽しい

大迫力の映像でオリンピックの伝統と歴史を紹介するパノラマシアター、オリンピックはなぜ始まったかを解説するオリンピックスピリッツ、冬季オリンピックの歴史を紹介するオリンピックゲームス、札幌オリンピックの軌跡を紹介の札幌オリンピックレガシー、宮様と大野精七博士コーナー、オリンピック出場選手が実際に使った競技用具を展示する日本のオリンピアンコーナー、パラリンピックが誕生したきっかけや競技として発展した歴史やその精神を、冬季パラリンピックの競技やルールなどとともに、パネルや映像で紹介するパラリンピックワールド。

シアターでは、冬季オリンピックのハイライトシーンなどを上映。
スキージャンプ選手の視点を体感できるシミュレーター「スキージャンプ大倉山」、クロスカントリースキー・レース、ボブスレー滑走、アイスホッケーゴールキーパー体験、ピードスケート・トレーニング、テイクオフ・タイミングと体験コーナーも充実。

札幌オリンピックミュージアム
ボブスレー滑走
札幌オリンピックミュージアム
シミュレーター「スキージャンプ大倉山」
札幌オリンピックミュージアム
名称札幌オリンピックミュージアム/さっぽろおりんぴっくみゅーじあむ
Sapporo Olympic Museum
所在地北海道札幌市中央区宮の森1274
関連HP札幌オリンピックミュージアム公式ホームページ
電車・バスで地下鉄東西線円山公園駅から札幌市営バス荒井山線で10分、大倉山競技場口下車、徒歩10分
ドライブで道央自動車道札幌北ICから約8.3km
駐車場113台/無料
問い合わせ札幌オリンピックミュージアム TEL:011-641-8585
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
『虹と雪のバラード』歌碑

『虹と雪のバラード』歌碑

昭和47年2月に北海道札幌市で開催された『1972年札幌オリンピック』のテーマ曲が『虹と雪のバラード』(作詞:河邨文一郎、作曲:村井邦彦)。『虹と雪のバラード』歌碑は2月11日、札幌オリンピックのスキージャンプ競技90m級の舞台(笠谷らがメ

大倉山ジャンプ競技場(札幌大倉山展望台)

世界のジャンパーが競い合う大倉山のジャンプ競技場。昭和47年の冬季オリンピック札幌大会のジャンプ競技場としても有名。競技開催日、公式練習日などを除き、ペアリフトでジャンプ台の上(頂上)に上がることが可能です。頂上には展望ラウンジもあり、自慢

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!