大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

層雲峡温泉街の層雲峡駅と、黒岳5合目にある黒岳駅を7分で結ぶのがりんゆう観光が運行する大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ。101人乗りのゴンドラは、層雲峡の岩峰や、柱状節理を眼下にする「動く展望台」ですが、ロープウェイ終点の5合目・黒岳駅は、ダケカンバ茂る亜高山帯の樹林帯のなかで、7合目を結ぶ黒岳ペアリフトを乗り継ぎます。

層雲峡と黒岳5合目を結ぶ日本最北のロープウェイ

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
層雲峡温泉街の層雲峡駅

5合目には展望台もあり、一周30分ほどの整備された遊歩道(五合目散策路)沿いにはキバナシャクナゲ、エゾコザクラ、ウコンウツギ、チングルマが咲きます。
またエゾシマリス、エゾライチョウの姿を見ることも。

最終目的地が5合目の場合には、黒岳が近くに見える高松台に上るのがおすすめです。
遅咲きのチシマザクラも初夏に花をつけます。

黒岳駅舎は地下がトイレ、1階が売店、2階が食事ができるレストハウス「黒岳」。

黒岳の登山は、黒岳駅から200mを歩いて7合目とを結ぶ黒岳ペアリフトを乗り継げばOK。

ちなみに、稚内公園ロープウェイが廃止されているので、目下、日本最北のロープウェイとなっています。

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
名称 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ/たいせつざんそううんきょう・くろだけろーぷうぇい
所在地 北海道上川郡上川町層雲峡
関連HP りんゆう観光公式ホームページ
電車・バスで JR上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点下車、徒歩5分
ドライブで 旭川空港から約71km
駐車場 公共駐車場(200台/無料)
問い合わせ 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ TEL:01658-5-3031/FAX:01658-5-3019
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大雪山・黒岳

大雪山・黒岳

北海道上川郡上川町、大雪山国立公園の中心をなす層雲峡から登る頂が黒岳(1984m)。標高2000m内外のなだらかな高原となった頂上部は、8月中旬まで豊富な残雪が残り、高山植物のお花畑が楽しめます。出発点は、大雪山層雲峡ロープウェイと黒岳ペア

層雲峡・紅葉

紅葉絶景ドライブ(5)層雲峡/国道39号・大雪国道

北海道屈指の紅葉の名所が層雲峡ですが、落石事故などもあって小函(こばこ)などの景勝地はトンネルで通過してしまいます。川沿いに探勝できた時代を知っている人にとっては物足りないかもしれません。そんな場合には、流星の滝・銀河の滝や銀泉台に寄り道を

黒岳ペアリフト

黒岳ペアリフト

北海道上川町、層雲峡温泉街から大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで登った黒岳5合目(黒岳駅)と黒岳7合目を結ぶリフトがりんゆう観光が運行する黒岳ペアリフト。黒岳山頂を眺めながら15分ほどリフトに揺られると、7合目に到着。7合目周辺には、シマリス

大函

大函

層雲峡温泉を流れる石狩川の石北峠方面に6kmほど上流が大函(おおばこ)。新大函トンネルを抜けたところにあるのが層雲峡屈指の景勝地である大函(おおばこ)。以前は小函から石狩川沿いに景勝が続いていましたが、層雲峡小函天城岩崩落災害やその後の落石

流星の滝・銀河の滝

流星の滝・銀河の滝

層雲峡(北海道上川町)は、石狩川に沿って最大高さ200mの絶壁が連続し、断崖からいくつもの滝が落下する延長24kmの大渓谷。このなかで、駐車場に車を停め、溶結凝灰岩の柱状節理の壁を伝う滝をのんびりと観賞できるのは、流星の滝・銀河の滝だけ。流

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!