「日本一短い本線」が、令和8年3月に廃止に!
現在、「日本一短い本線」となっているのがJR北海道の留萌本線(るもいほんせん)で、深川駅(深川市)〜石狩沼田駅(雨竜郡沼田町)の5駅、14.4kmです。もともとは深川駅と増毛駅を結んだ全長66.8kmの「本線」らしい線区…
現在、「日本一短い本線」となっているのがJR北海道の留萌本線(るもいほんせん)で、深川駅(深川市)〜石狩沼田駅(雨竜郡沼田町)の5駅、14.4kmです。もともとは深川駅と増毛駅を結んだ全長66.8kmの「本線」らしい線区…
JR北海道は2024年12月13日(金)、2025年3月15日(土)に実施するダイヤ改正で、根室本線(花咲線)の東根室駅を、利用客が少ないことから廃止すると発表しました。東根室駅は日本最東端の駅で、わざわざ訪れる旅行者も…
昭和58年公開の映画『南極物語』で、主演の高倉健が演じる潮田暁が降り立った原野の中の秘境駅が、宗谷本線・抜海駅(ばっかいえき)。サロベツ原野の秘境駅、「抜海」というネーミングもあって、全国から鉄道ファンだけでなく映画ファ…