洞爺湖温泉開湯100年感謝祭
2016年7月23日(土)・24日(日)の2日間にわたって洞爺湖温泉開湯100年感謝祭が開催。洞爺湖の温泉は1910(明治43)年の噴火後に見つかり、その7年後の1917(大正6)年に湖畔で温泉宿泊施設「竜湖館」開業が始…
2016年7月23日(土)・24日(日)の2日間にわたって洞爺湖温泉開湯100年感謝祭が開催。洞爺湖の温泉は1910(明治43)年の噴火後に見つかり、その7年後の1917(大正6)年に湖畔で温泉宿泊施設「竜湖館」開業が始…
洞爺湖温泉街の夏祭り。湖畔に縁日広場がオープンし、射的や輪投げ、ヨーヨーすくい等か楽しめます。また盆踊りも実施され、旅先で爽やかな夜風に包まれて縁日と盆踊りが楽しめる仕組みです。
2025年4月28日(月)〜10月31日(金)、北海道洞爺湖町で『第44回洞爺湖ロングラン花火大会』。洞爺湖名物のロングラン花火大会は例年ゴールデンウィーク直前の4月下旬〜10月まで、連日洞爺湖温泉で打ち上げられるまさに…
日和山の噴火活動によりできた直径450m、広さ11はの爆裂火口跡が登別温泉の源泉地帯でもある地獄谷。その地獄谷をめぐる遊歩道を日没から21:30までの間、明かりに照らされるのが、『鬼火の路 幻想と神秘の谷』。地獄谷には車…
鬼花火伝説の語り継がれる地獄谷に棲む「湯鬼神(ゆきじん)」たちが、噴火のごとく迫力たっぷりの鬼花火を夜空に放つ登別温泉、地獄谷の夜のスペシャルイベント。地獄谷展望台を会場に、「湯鬼神」たちが手筒花火で邪気を振り祓います!
2025年7月12日(土)〜7月13日(日)、江別市で『第36回えべつやきもの市』。江別市は、明治24年にレンガ製造が始まって以来、125年以上もの窯業の歴史があります。明治30年代には、野幌に北海道炭鉱鉄道会社がれんが…
2025年7月6日(日)、『第18回北海道亜麻まつり in 当別』。ヴィレッジ・シンガーズの『亜麻色の髪の乙女』(作詞:橋本淳・作曲:すぎやまこういち)、最近では島谷ひとみもカバーして注目を浴びました。さてさて、亜麻色っ…
北海道十勝、本別町美里別東下の「ひまわり牧場」(東中神社近く)に、総延長1.5㎞のひまわり迷路が登場。有志が集まった「本別ひまわり愛好会」(代表・背戸田利光さん)が主催するイベントで、1haにも及ぶ広大なひまわり畑に迷路…
帯広市の十勝大橋下流の河川敷を会場にする花火大会。早打ちや全国花火コレクション、連発の乱れ打ちとバリエーションも豊富。帯広では、地元紙の十勝毎日が主催の『勝毎花火大会』が有名ですが、北海道新聞主催の『十勝川花火大会』も人…
騎手と重量物を積載した鉄製のそりを曳きスピードだけでなく、パワーと技を競う「ばんば」(ばんえい競馬)。馬を農業用トラクター(メカ馬)に代えての競技が、更別村で行なわれる『トラクターBAMBA』です。メカ馬がスラロームを走…
北海道グリーンランド夏恒例のナイター営業が今年も実施。通常は17:00までの開園時間が夏休み期間中は、20:00まで営業。さらに地元の花火大会などイベント開催日には21:00まで延長営業です。サマーナイトパスも販売。
2025年7月26日(土)、北海道グリーンランド遊園地で『いわみざわ彩花まつり花火大会2025』。「いわみざわ彩花まつり2025」のイベントのひとつとして、いわみざわ公園内の北海道グリーンランド遊園地で開催される花火大会…
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)、北海道芦別市で『第53回星の降る里・芦別健夏まつり』。祭りのメインでもある「芦別健夏山笠」は、平成4年に本場、博多祇園山笠振興会から唯一「北の山笠」として認定。駅前通〜国道4…
2025年6月21日(土)~10月5日(日)、秩父別町のローズガーデンちっぷべつが開園します。面積5.4haという広大な「ローズガーデンちっぷべつ」は、バラを中心とした花と緑の野外レクリェーション施設。バラは3000平方…
2025年7月12日(土)〜7月13日(日)、北海道赤平市で『第54回あかびら火まつり(火文字焼き)』を開催。石炭産業で栄えた赤平市らしい、火をテーマにした祭り。ズリ山の斜面に点火される『火文字焼き』もそんな赤平の石炭…
2025年7月3日(木)~7月26日(土)、北海道岩見沢市で『いわみざわ彩花まつり』。あやめ公園(1万2000株のアヤメが開花)といわみざわ公園バラ園が同時に見ごろを迎えるのに合わせて開催される花の祭典。岩見沢市街地では…
2025年6月21日(土)~7月13日(日)、岩見沢市のいわみざわ公園で『いわみざわローズフェスタ2025』。「誇り高き北国のバラ園」がキャッチの「いわみざわ公園」のバラ園。道内最多630品種のバラが咲き誇る『いわみざわ…
2024年8月1日(木)〜8月5日(月)、函館市で『函館港まつり』。函館最大の夏祭りである『函館港まつり』は、函館港から豪快かつ華麗な花火が打ち上げられる『道新花火大会』や、約2万人の市民が参加する『函館港おどり』、「函…
札幌の水源の森「奥定山渓」(定山渓温泉の背後ある広大な国有林で、札幌市民の利用する水道水の98%は豊平川から供給)。豊かな水へ感謝をこめ、真駒内から定山渓までの20kmを踏破するウォーキングイベント。初秋の渓谷を歩きます…
定山渓温泉で7月〜8月に開催されるユニークな散策イベント。定山渓温泉街のあちこちに隠された問題を解き進み、定山渓を巡る周遊ゲーム。うまく謎を解き明かした人は、定山渓観光案内所で宿泊招待券など豪華賞品をかけた抽選にチャレン…
日本最大級のビアガーデンが大通公園に登場する『さっぽろ夏まつり』。お盆に実施されるのが北海盆踊り『仮装コンクール』です。
2025年7月12日(土)〜7月13日(日)、札幌市で『SAPPORO CRAFT BEER FOREST 2025』を開催。「クラフトビール (Craft Beer) 」とは、小規模なビール醸造所で造られるビールのこと…
札幌に本社を置き、千歳の美々川の川下りでも人気の「アミューズメント北海道」が、定山渓を流れる豊平川の上流でもカヌー下りを実施。森に囲まれる豊平川ということで「定山渓森林浴コース」というお洒落なネーミング。定山渓温泉に泊ま…
2025年7月18日(金)~8月16日(土)、札幌市の狸小路商店街で『第72回狸まつり(狸八徳例大祭)』が開催されます。札幌の一大ショッピングストリートになっている狸小路。札幌狸小路商店街が主催のイベント。期間中、賑やか…